- 何もしてないのに涙が出る
- 赤ちゃんがかわいいと思えない
- 夜眠れない・食欲がない
- 自分がダメな母親に思えてしまう
- 誰にも相談できずに孤独を感じる
- なぜかイライラしてしまう
「涙が止まらない…」「わたしだけ辛いの…?」
産前産後は、ホルモンの変化・生活環境の急な変化などで、こころが不安定になりやすい時期です。
産後うつ・こころの不調は、多くのママが経験するごく自然なことです。
私たちは、ママのこころに寄り添い、
やさしくサポートします。



「涙が止まらない…」「わたしだけ辛いの…?」
産前産後は、ホルモンの変化・生活環境の急な変化などで、こころが不安定になりやすい時期です。
産後うつ・こころの不調は、多くのママが経験するごく自然なことです。
私たちは、ママのこころに寄り添い、
やさしくサポートします。
産後うつの可能性があります。
出産後はホルモンバランスや生活環境の急な変化により、心が不安定になりやすい時期です。
「自分だけが変なのでは…」と不安にならず、お気持ちを聞かせてください。
とてもよくあるご相談です。
疲れや睡眠不足、ホルモンの影響でそう感じてしまうのは自然な反応です。
まずはゆっくりお話ししましょう。
産後うつやこころの不調に「期限」はありません。「なんだかつらい」と感じたときが、相談のタイミングです。
もちろんです。
実際に、話すだけで気持ちが軽くなる方も多くいらっしゃいます。
訪問看護には医師の指示書が必要となります。医療機関や指示書についてお気軽にご相談ください。
医師の指示がある場合、
医療保険や自立支援医療制度が適用され、自己負担額は1~3割負担(1000~3000円程度)となります。
自費での訪問も可能ですので、
まずはお問い合わせください。
営業時間内であればご希望の時間にお伺いできます。
医師の指示により、通常週3回までのご利用が可能です。
精神科訪問看護の専門研修を受けたスタッフが訪問し、あなたの心に寄り添います。
ご家族からの相談もお受けしています。
「ママの様子が心配」「どう支えていいか分からない」など、どんなことでもご相談ください。
ご安心ください、どのような形であってもあなたの力になります。
医療保険の対象とならない場合、自費での訪問も可能です。
産科小児科の看護実績のあるスタッフが訪問します。(3500円/時間程度)
まずはお気持ちをお聞かせください。
訪問看護をご希望の方
妊娠中や産後のことで不安がある方
訪問看護について知りたい方
妊産婦のご家族の方
「これって相談していいのかな?」
どんな小さなことでも構いません。
まずは一度、お気持ちを聞かせてください。
ままはれ は、
いつでもあなたのそばにいます。